豊川コミセンでの令和2年度後期講座 ”硝子のプレート・アクセサリー”

ガラスフュージングの体験講座を豊川コミセンで開催します。
年初めに開催した講座が好評だったので!
その時の様子はこちら https://ameblo.jp/quality-art-takumi/entry-12565557836.html
本当は前期6月も開催予定でしたがコロナの影響で中止でした。
硝子のミニプレート~フュージング体験
日時:2020年10月7日(水) 11:00~12:00
受講料:250円
教材費:1,000円
※完成品は後日お渡し
硝子のアクセサリー~ホワイトとクリアの2種類
日時:2020年10月7日(水) 19:30~20:30
受講料:250円
教材費:1,250円
※完成品は後日お渡し
2講座、同日開催です。
詳しい内容、申込方法は苫小牧市教育委員会発酵の生涯学習だより58号に掲載されています。
苫小牧市内は各家庭に配布されているはずです。
受付は9月15日(火)までです。
豊川コミセンに往復ハガキで申し込みになります。
ガラスフュージングは電気炉で板ガラス・粒状ガラス・パウダーガラス・棒状ガラスを熔かして器やアクセサリーなどを作る技法です。
「ガラスを熔かすこと=フュージング」
fuse(融合)fusion(溶解、融解)が語源で800度前後で焼成します。
ガラスは熔かす温度によって表情を変えていきます。